“人 災” そ の 後
有明鉱火災から1ヶ月
その2










 
  遺族  組織を持たない弱さ  押し黙ったまま怒り隠す
 
  初めて社長が姿を見せた合同社葬(1月25日)で発言の場も与えられず、押し黙ったまま怒り
 を隠した遺族たち。今も表立った動きはほとんどない。38年の三川鉱炭じん爆発で夫を失った永
 江美由紀さん(62)=三池大災害遺族会事務局長=は、組織を持たない弱さだと嘆く。「みんな
 ねぇ、話してみると夫や息子を殺された怒りは持っとるですバイ。バッテン、会社も組合(新労、職
 組)も上手に動くけん、バラバラにされとるでしょうが。これから先、同情がモラルの押し付けや中
 傷に変わったりして、きつかこつばかりなのに、励まし合えんと言うのが悲しかじゃなかですか。
 腹ン立つ。」
  労使協定分の弔慰金の支払い(1月27日)の時、会社は全遺族を集めて手渡す予定だった。
 しかし、直前になって「失礼だから」と社員が持って回る事に変更した。以後、弔慰金の上積みに
 対する意向聴取や保険の手続きなども、それぞれ個別に行なっている。
  「(遺族会など)変な会でも作られたら困るから」と、ある会社幹部は率直にホンネを漏らした。
 「これ以上裁判でもやられてむしられたら会社がのうなるですよ」と言った社員もいる。
  弔慰金の上積みについても「経営の許す範囲で最大限の誠意を…」と、久保実三池鉱業所次
 長の口調も微妙に変わりつつある。三井はすでに、遺族の中心となる人を三井系企業で正式採
 用すると発表、人事部分室が遺族の希望をまとめている。中高年の婦人の場合、職場確保には
 難しい問題もあるが、何とか実現させようと対応を急いでいる。これに社宅(炭鉱住宅)の職員並
 み使用を認めることで一応〈補償〉を終りたい意向だ。
  弔慰金交渉がまとまれば、三井は遺族に対し「その他の請求を一切行なわない」という確約書
 を提出する事が予想されるが、この時点が当面のヤマ場となりそう。 永江さんら38年の遺族団
 や支援団体は「その判だけはついちゃいかん」とアドバイスしているが…。
  息子二人を失って自らは奇跡的に助かった藤原敏則さん(41)だけは、「有明鉱惨事被害者遺
 族会」を作り、遺族宅を一人で回っている。しかし、手応えは少ないという。弔慰金の上積みは直
 轄、下請けに差をつけず平等に行なわれるが、底流には越え難いミゾもあるようだ。
  労災保険の支払いは近く行なわれる。特別支給金と葬祭料で350万円。それに遺族年金、基
 準となる標準日額は直轄で1万円で、妻、子供二人の場合で遺族年金は年額200万円を少し超
 える程度。しかし、下請け孫請けの場合、標準日額が直轄の半分程度で、年金はグッと下がる。
 
松田修社長(左)の弔問を受ける遺族(1月26日)
                                                   2002.5.11.作成




Nonta’s Space表紙へ 想い出の三池炭鉱topへ “人災”その後topへ